

神事を終えて、いよいよお楽しみの祝賀会が始まりました。
今年は社員と蔵人だけの参加では無く、日頃から大変お世話になっている小売店様やお取引業者様、そして一般のお客様をお誘いしてのお祝いになりました。
総勢百名を超える祝宴になりましたことを改めて感謝申し上げます。

また、この度の祝宴にあたっては、冒頭に花柳流名取の花柳仲登嗣さんより祝いの舞を踊っていただきました。演目は「三番叟(さんばそう) シンフォニー」です。和楽器とオーケストラが合奏した曲だそうで、とてもリズミカルで快活な曲調でした。
花柳さんは秋田市で日本舞踊を教えておられ、社長の奥さんの古い友人です。
祝賀会が最高潮に達すると、いよいよ蔵人とお別れの時間となりました。
今期も本当に美味しいお酒をたくさん醸して頂きありがとうございました。
そして本当にお疲れ様でした。
祝宴の後半では全員で樽酒を囲み、変わらぬ友情と固い絆を確かめ合った次第です。
忘れることの出来ない幸福な時間でありました。

