秀よし ブログ

秋田で培われた三百二十余年の歴史を受け継ぐ鈴木酒造店の酒造り

酒蔵日記


鈴木酒造店 秀よし 著者画像

燗酒が美味しい季節!!

先週は朝晩の気温が零下まで下がり、雪もちらつき始めました。
いよいよ燗酒の旨い季節がやって来ました。
当蔵では、冬の酒造りの間、杜氏や蔵人は泊まり込みで働きます。
仕事が終ると早速の夕餉が始まり、燗酒を飲んで冷えた身体を温めます。
体は温まり心地良くなって一日の疲れが吹き飛びます。
話が弾めば「和醸良酒」にもなります。
是非、皆様も燗酒を召し上がって見て下さい。

お燗は温度によって呼び名が変わります。
日向燗・人肌燗・ぬる燗・上燗・熱燗・飛切燗。
古来より日本人はお酒の温度を艶のある表現して参りました。

また、純米酒はぬる燗、吟醸は人肌、本醸造や普通酒は熱燗などのように、自分好みでお酒の種類や温度を試すのも楽しいでしょう。
(電子レンジで温めてもOKです。)
それに、燗酒が美味しいと感じるのは、大人の酒飲みになったような気がします。

20141201_sub02 20141201_sub01

「秀よし」の純米酒は、お燗にすると円やかな味となり、お米の旨みが感じられます。
特に、「秀」(しゅう)は、お燗が美味しいと評判のレギュラー酒です。
お値打ち価格ですし、どうぞ一度お試しください。

鈴木酒造店 秀よし 著者画像


酒蔵日記一覧はこちら

2025.01.10 (金)

鈴木酒造店 秀よし 著者画像

2024.10.19 (土)

鈴木酒造店 秀よし 著者画像

2024.10.04 (金)

鈴木酒造店 秀よし 著者画像

2024.09.30 (月)

鈴木酒造店 秀よし 著者画像

preload imagepreload image